【 Bespoke 】 Be Spokenから由来、主に仕立ての意。
ポテトめガネ大名店の店名。
世界に一つ、
あなたのためだけにメガネをお作り致します。
1. Talk and Share image
お喋りしながらあなたのイメージを共有するのと同時に、ライフスタイル(どういった時にメガネやサングラスが必要と感じるか。)をお伺いしながら共有したイメージを膨らませていきます。
2. Eyetest
まずは視力検査。度数によってお勧めするシェイプも違ってきます。先に視力検査を行うのは実はとっても大切なんです。出来上がって失敗。。。ということがないためにも。(お手持ちのメガネと同度数、度が必要ない場合はこの工程を省きます。)
3. Lenses
種類や設計の組み合わせで1000通り以上あるレンズの中からあなたにオススメのレンズを幾つかご提案させて頂きます。「良く見える」のは当然、ライフスタイルに合わせて快適なレンズやファッショナブルなレンズをご提案いたします。
4. Shape
約70種類の型の中からお気に入りの型を選びます。ただ「珍しい形」やただ「お似合いの形」ではなく、度数も踏まえた上であなたのスタイルにあったシェイプをファッションに精通したスタッフが一緒にお選び致します。フルオーダーの場合は一から型をおこします。
5. Material
約100種類の生地の中からお気に入りの生地を選びます。生地選びは奇抜なものに気をとられ「仕上がったらイメージと違った」なんてこともよくあるので、こちらでもスタッフがBespoke(お喋り)しながらあなたに合った生地をご提案させて頂きます。
6. Measure
掛け心地や掛ける位置など、あなたに合ったフレームをお作りするためにお顔や頭のサイズを計測します。
7. Hand shave
デザインが決まれば削り出し。手作業で削り出していきます。この時が一番気持ちが籠もります。機械とコンピューターを繋ぎプログラミングで簡単に速く切削することもできますが、仕上がりの表情がなんとも味気なくなってしまいます。それなので拘りの手作業で気持ちを込めながら切削します。
8. Master in Sabae
日本メガネの聖地、福井県鯖江市のメガネ職人がひとつひとつ手仕事で仕上げます。仕上げ段階に至るまで約100工程。しかも殆どの工程が手仕事で行われます。色気のある仕上がりにする為には、この段階でも職人の技がひかる手仕事というのがとても大きなポイントです。
9. Fitting
オーダーを頂いてから1〜4か月で仕上がります。(仕様によって期間が異なります。)仕上がったメガネをお渡しする際にベストな掛け心地になるよう微調整を行います。ここからが始まりです。20年以上先も、ヴィンテージとして愛されるようにアフターフォローもしっかり行います。
- 料 金 表 -
□基本料金 ・・・¥47,000(税別)
- 加算料金 -
□生地B ・・・¥3,000(税別)
□生地C ・・・¥4,000(税別)
□生地D ・・・¥5,000(税別)
□セルロイド生地 ・・・¥5,000(税別)
□クリングス ・・・¥4,000(税別)
□ツヤ消し ・・・¥5,000(税別)
□ピン角出し ・・・¥3,000(税別)
□飾りカシメ ・・・¥6,000(税別)
□テンプルカスタム ・・・¥5,000(税別)
□テンプル延長 ・・・¥5,000(税別)
※上記価格にレンズ代は含まれておりません。
事前にご予約頂けるとお待ち頂くことなく御仕立てが行えます。
メールで「お問い合わせ」